こんにちは。
事務担当の山本です🥷🏿
今日は普段の生活ではほとんど目にすることのない生コンの破壊試験をご紹介します🤓
あま市にて生コン破壊試験を実施。
破壊試験は打設から一週目と四週目に行います。
一週目の試験は生コン屋さんが測定、四週目は第三者公共機関が測定することが多いそうです。
写真右側の6つの筒に入ったコンクリートは打設時に使用したものです。
これに圧力をかけて強度を測ります。
今回はカンタブ試験も行いました。
カンタブ試験は生コンの塩分濃度を測定し、基準値以内かを調べる試験だそうです。
塩分が多いとコンクリートの中の鉄筋が錆びて腐食し、剥がれやビビ割れの原因になるそうです。
皆さんのお家もこういった試験に合格して建ってるんですね🤔
